それは、まだまだ損きりルールが緩かったということです。
基本は、デイトレーダー生存率の必勝法(2)のD
http://www.traderspage.biz/blog/cat13/
にかいてあるのが、理想ですが、大体損きりになる時って、すぱっと損きりになるか(これは仕方ないですね)、ぐだぐだして利益になったり、損失になったりで結局損きりというパターンが多いんですよね。
ただ、30分経ったときに損益分岐点の近くだと結局切れずに、そのまま損きりまでぐだぐだ持ってしまっています。
時間で区切って損きり。
というのはすばらしい損小テクニックだと思うんですが、これをもうちょっと厳格化しようというわけです。
これで更に、より以上の損小を目指そうと思います。
負けるトレーダーの思考の逆を行けば、勝てるトレーダーになると思います。
負けるトレーダーはいかに利益を上げるかに注視しますが、私は逆に如何に損を小さくするかに注視しようと思います。
カポエラさんの考えと同じで利益確定は結構適当で良いんじゃないかと最近思います(笑)
トレンドに乗っちゃえば、放っておいた方が利益が伸びますしね☆
詳細は夕方以降トレード中にでも書こうと思います。
【FXの最新記事】