利益確定・・・・10pips
損きり・・・15pips(基本は手動で損きり10pips以下目標)
今まで、やっぱり勝率を求めて利益になる度にすぐ確定してしまっていました。
ただ、これだと一回の負けでそれを取り戻すのに凄く労力が掛かってしまいます。
たとえば、平均2pipsの獲得だとして、一回損きり20pipsをしてしまうと10連勝しないといけないことになってしまいます。
現実、これは厳しいです。
どうしても皆さんには利益になっているのを見せたいあまり、変なプレッシャーを自分自身持ってしまったようです。
勿論、公開することにより進歩したところもあるのですが、公開したが故に足かせになった部分も、正直あります。
でもこれではリアルで運用するに値しないのは、火を見るより明らかです。
結局、トレードで生き残るのはリスク管理が肝だと思っていますので。
というわけで、来週からクリック証券はシステムの関係上10pipsの自動損きりが適用できないので、仕方なく15pipsの損きり設定にし、何があってもこの設定で損きり。
理想は10pips以内の損きりを目指したいと思います。
利益確定は10pipsの固定です。
これなら勝率5割でもトントンの計算です。
実は、22日からそのつもりでやっていたのですが、どうしても損きりする勇気が無くて、自動損きりの設定を外してしまっていました。
でも、こうやって公にすることにより、自分自身にプレッシャーを与えることにより、来週からは徹底して損きりができるようになると期待しております。
ただし、勿論、勝率は落ち、今までのように一日ベースで最終的に利益になる。
ということが無理かもしれませんが、相場で食べていくと決めた以上、リスク管理は絶対にしなければいけない項目です。
投資法そのものよりも大事だと思っています。
というわけで、来週からどうなるか分かりませんので、皆さんもご理解下さい。
どちらにせよ、デモなので本当はどうでも良いのですが、リアルに進むためのデモですので、このことは徹底しなければなりません。
【FXの最新記事】
コメントありがとうございます。
これからも定期的にお邪魔させていただきますね。
わたしはよく損切りの幅を小さくしすぎて
すぐ損切りにひっかかってしまいます。
損切り、、、難しいです。
今週もがんばりましょう!
よろしくです。
応援ポチッ (^^)
コメントありがとうございます。
損きり自体は私はさほど、難しいものではないと思っています。
今でこそ、デモで塩漬けもたまにやりますが、リアルで損きりをやると決めてからは必ずやっています。
それよりも、利益確定が難しいな、とつくづく思います。
今のトレード、上手くいけばかなりいけそうなんですけどね。
メンタルというか、決まり通りにできるかどうかがかぎだと思っています。