皆さんは、残業が多い方が良いと思いますか??
それとも、残業が少ない方が良いと思いますか??
という話です。
この不況で会社の休みが多くなった方も多いと思います。
その時に、どう思いましたか??
「こんな休みが多くて会社、大丈夫??」「今、首を切られたら行くあてが無いから何とか会社にすがりたい」と思われた方は結構いるかと思います。
それとは、逆に「こんな時だからこそチャンス」「何があっても大丈夫なように今の時間を使って新しいことを始めよう」と思われる方もいるかと思います。
ところが、最近は、日経平均も底を打った感もあり、実際に仕事量も増えてきたような感じを受けます。
そうなると、その反動で残業も突然急激に増えたりします。
その時には、どう思うでしょうか??
「仕事が無い時の準備が足りない」「どうせ残業代出ないんだから全くやる気がでないな」と思われる方もいれば、「元々忙しかったんだから元に戻っただけ」「少しでも今の会社が良くなるようにじゃんじゃん働いてやろう」という考えをする方もいるでしょう。
つまり、残業が無くても不満を言う方もいれば、逆にそれをプラスに取る方もいるし、残業が多くても不満を言う方もいれば、逆にそれをプラスに取る方もいると思うんです。
ということは、起こった事象に関係なく、その人がどう考えるかによって物事の捉え方は180°変わるんじゃないかなあと思うんです。
だったら、どうせ結果が同じなら楽しく取った方がいいんじゃないかなっていうのが私の持論です。
起こる事象、外的要因は全くその人の判断には関係なく、どう考えるか、と言う考えで全てが決まるような気がします。
そういう意味で全ては自己責任だと思うんですよね。

ですから、どんなことが起こっても楽しく捉えられるようなそんな人間を目指して、常日頃過ごしております。

一般的に言われている、プラス思考によって、結果が良いことばかり起こるようになるというのは、実はどうでも良いと思っています。
もし、本当に結果が良いことばかりが起こるようになれば当然、そう考えるように心がけるようにしたほうが良いでしょう。
これは、当然の話です。
でも、結果が変わらない、もしくは悪くなるとしても。物事を楽しく捉えられるようになりたいと、そう思っております。
どうせ一回しかない人生だから、思いっきり楽しんで、その結果、失敗したとしてもそれはそれで良いんじゃないかな、とそう思っております。
以上、私の基本思想でした。

皆さんはどんなことを考えて、生活していらっしゃいますか??